経験は何よりも饒舌

10年後に真価を発揮するかもしれないブログ 

DenoでDatabase Design and Implementation 3章を実装する

「Database Design and Implementation」の内容はこの記事で紹介されているので省いて、とりあえずDenoで実装を始めてみたというメモ。
tarovel4842.hatenablog.com

JavaC++も書いたことがないので一番慣れてるJavaScrptで実装したいなーと思い、せっかくだからDenoでやろうというモチベーション。
とりあえずこのコミットで3章の大枠は実装できている。
合ってるかわからないけど合ってなかったらこの先わかるだろうという完成度。
C++の実装は他言語で実装にするにあたってスター1個じゃ足りないくらいとても参考になっている。

Bufferを扱うけれど、今までBufferを深く追求したことがなかったのでNodeの記事で入門してDenoの記事も読んだ。
はじめてのNode.js:Node.js内でバイナリデータを扱うための「Buffer」クラス | OSDN Magazine
Buffers in Deno | The JS runtimes
Buffer.from: Deno’s equivalent of Node.js | The JS runtimes


最初はstd/io/bufferを使おうと思ったけどoffsetを指定して書きこんだりするのでそれができるかまだじっくり調べてなくてとりあえずstd/node/bufferを使っている。

また、ファイルの存在を確かめる箇所があって、ビルトインにはなさそうで、std/fsでは全体がunstableでexistがdeprecatedになっていたからこれもstd/node/fsを使っている。
今気づいたけどその流れでDeno.mkdirではなくfs.mkdirを使っていた。

こんな感じでドキュメント等の情報量もstd/nodeを使う方が多くて楽だからビルトインを積極的に使ってなくてそこに関してはNodeでもいいのではって感じだけど、node_moduleがなくてスクラッチで作ってる感満載の時点でDenoは開発体験がいい。