2021-01-01から1年間の記事一覧
この記事はDeno Advent Calendar 2021の19日目です。deno_mongo で取り組んだ my good first issue を紹介したいと思います。 README.mdに情報を足す リンクに飛んだ方がわかりやすいと思ったのでそうしました。 docs: Improve README by wafuwafu13 · Pull …
令和3年度秋期のデータベーススペシャリスト試験を受けた。 結果 動機 時間があった。 基本情報も応用情報も受けてないけど、高度試験は面白そうだったから、ちょうど時期が合ったDBを受けてみた。 対策 受ける前からバックエンドの経験は積んでいたので元々…
I contribute to denoland/deno_std as a hobby, and I've been looking at denoland/deno_std/node a lot, so I thought I'd take a quick look at the architectural differences between the nodejs/node and denoland/deno_std/node APIs at this point …
English version: Architecture of nodejs/node and denoland/deno_std/node - 経験は何よりも饒舌 この記事は Advent Calendar 2021 Deno の16日目です。 趣味でdenoland/deno_stdにコントリビュートしており、特に denoland/deno_std/node をよく見ている…
23卒のエンジニア職志望向けAdvent Calendar Advent Calendar 2021の13日目です。学生時代の行動指針としてインフラに長期間触れてみたいという思いがあり、いろいろ本を読んだりして準備していたのですが、いざインフラに常に触れられる状態になると、読ん…
統計検定1級の「統計数理」と「統計応用(社会科学)」を受験したのでいろいろまとめておく。 モチベーションと数学力 モチベーションとしてはいくつかあって、まずは時間があった。 夏の終わりから11月にかけてアルバイトを控えていたので、今までしてこなか…
Jestのカバレッジ計測について - 経験は何よりも饒舌 で、「JestはJestのAPIを用いたテストに対してカバレッジを計測しているのではなく、テストで呼び出されたか否かでカバレッジを計測している」ことが分かったけど一応モックの場合も調査してみる。 モッ…
Jestのカバレッジ計測について、次のコードで調べてみる。 function sum(a, b) { return a + b; } function minus(a, b) { return a - b } module.exports = { sum: sum, minus: minus } sumだけテストしてみる。 const { sum } = require('./sample'); desc…
Summary https://github.com/pulls?q=involves%3Awafuwafu13+-user%3Awafuwafu13+author%3Awafuwafu13+org%3Adenoland 24PR Merged deno_std 5feat 1fix 6chore 6test 4docs 1refactor deno_lint 1test 17/311 Contributers in deno_std What I done deno_st…
今までWebアプリケーションには関わってきたけど、機械学習に関しては無知だったのでGCI 2021 Summer | 東京大学グローバル消費インテリジェンス寄付講座に参加してみた。 申し込みしたら誰でも参加できる感じで門戸は広く、修了した人は5人に1人くらいだっ…
8/30日から9/3日の5日間、申し訳ございませんお探しのページが見つかりませんでしたに参加させていただきました。 参加するまで フロントエンドエキスパートチームへの強い興味のきっかけは、おそらく2021年1月20日にこの記事を読んだことだと思います(もっ…
ESLintのレポジトリでは、lib/rulesディレクトリ配下にルールがまとまっている。 以下に記されているように、それらのルールは非推奨になることがあるが、削除されることはない。 Rule Deprecation - ESLint - Pluggable JavaScript Linter Balancing the tr…
https://mixigroup-recruit.mixi.co.jp/recruitment-category/internship/5071/ に8/2~8/27の約1ヶ月間参加しました。 選考は、インフラ/SRE領域に普段あまり触れていなかったため、その枠にチェックを入れて書類を提出しました。 3回の面接を通じて、今まで…
前編を書いたのが約1年前なので1年間かかってしまった。wafuwafu13.hatenadiary.comgithub.com ずっとやってたわけではなく、前回は2章までできたらいいかって感じで終わらせて、1年越しに再開してみた。 Commits · wafuwafu13/Interpreter-made-in-TypeScri…
ReactNativeでアプリをリリースしたことはあるけど、Swiftは全く触ったことがなかった。 動機は夏に使いそうだからと、なんやかんやモバイル主体のプロダクトが多い気がするから。 Swift, Xcodeでの開発に慣れる まずは手を動かしてみようと思って、Udemyの…
読んだ本 キタミ式基本情報技術者 WEB+DB 大規模サービス技術入門 WEB+DB 24時間365日 サーバ/インフラを支える技術 WEB+DB nginx実践入門 Real World HTTP 歴史とコードに学ぶインターネットをウェブ技術 Linuxで動かしながら学ぶ TCP/IP ネットワーク入門 …
オライリーの『初めてのGraphQL』の「7.3.4 クエリの複雑さ制限」で、graphql-validation-complexity というライブラリが紹介されていて、面白そうだったのでのぞいてみた。github.comgraphql-validation-complexityは、クエリに対して複雑度を計算し、その…
ascii.jp を進めているメモ。 package main import "fmt" func main() { fmt.Println("Hello World!") } をVSCodeでデバッグして最後にexitするのはここ。go/src/runtime/proc.go#L277 go/proc.go at 912f0750472dd4f674b69ca1616bfaf377af1805 · golang/go …
使う機会があってRailsのActive Recordっぽくて便利だと思ったけど、中身があまり想像できなかったのでちょっとだけ調べてみた。metacpan.org package IdolType; use Class::Enumemon ( values => 1, getter => 1, indexer => { by_id => 'id', from_type =>…
グラフのラベル名をいい感じにする簡単なPRを投げた時のメモ。[plugin-aws-cloudfront]Replace label name of graph by wafuwafu13 · Pull Request #766 · mackerelio/mackerel-agent-plugins · GitHub 公式ブログを読めばなんとなく機能的な部分はわかった…
owという、Lots of built-in validationsなOSSに、BigIntのバリデーションを追加した。github.com github.comowに関しては2月頃に3回、型整備のPRを出してマージされていたので、コードには少し馴染みがあった。 https://wafuwafu13.hateblo.jp/#sindresorhu…
4月5月 読んだ Docker Kubernetes実践コンテナ開発入門(Kubernetesから) Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築 Kubernetes on AWS TCP/IPネットワーク入門 Real World HTTP 入門監視 Mackerelサーバ監視入門 DNSがよくわかる教科書 マイ…
axiosのadapterを使う機会があり、仕組みが気になったのでメモしておく。 github.comadapterで検索をかけると、lib/core/dispatchRequest.jsの51行目の記述が目についた。 axios/dispatchRequest.js at 7821ed20892f478ca6aea929559bd02ffcc8b063 · axios/ax…
株式会社サイバーエージェントの全職種向け 実践就業型インターン【オンライン参加可】に3月2日~3月31日の1ヶ月間参加し、インフラに強くなりました(過去の自分比)。 参加するまで サイバーエージェントは魅力的な会社ですし、人生で1回は行っておきたいとい…
前のこの記事では、Definitely Typedから型をインストールして適用する際に、実際にレポジトリまで見に行かないといけなかった、ということを書いた。wafuwafu13.hatenadiary.com今回は、PRを出してマージされたので、そのことを書く。github.comPRタイトル…
npqという、npmやyarnでインストールする際に安全確認をするライブラリがあり、そこで使われているaxiosをnode-fetchで代替するというissueがあったのでやってみた。github.com github.com置き換えるだけの簡単な作業かと思っていたが、テストを通すのが難し…
go-mp4という、mp4ファイルをパースしてくれるGoで書かれたライブラリがあった。 Goに慣れるため、golintのカバレッジを上げるPRを出してみた。github.com自分の書いたコードで、:=ではno new variables on left side of :=というエラーが出たけれど、代わり…
基本的には質問をせずに粘ってしまうタイプなのだが、環境構築の段階でのエラーや、人生で初見のエラーなどは経験上、粘っても何も得られないので、即質問するようにしている。そこで意識していることは、 何が原因で何ができなかったのかを記す 自分が打っ…
qrcode.reactは、その名の通りQRコードを生成してくれるReactコンポーネントだ。 github.comファイル構成はsrc/index.jsでゴリゴリ計算というか文字列を算出し、コンポーネントを返す構成だった。 テストがなかったので、テストを追加したかったのだが、何に…
Link Preview JSという、「allows you to extract information from a HTTP url/link (or parse a HTML document) and retrieve meta information such as title, description, images, videos, etc」なレポジトリがあった。github.comそこでは、cheerioとい…